先週までの東京開催が終わり、夏競馬がスタートしました。今年は京都競馬場の改修が予定されており、大幅な競馬開催の変更があります。
今週末に行われるCBC賞も本来は中京競馬場での開催ですが、今年は阪神競馬場での開催。阪神芝1200mの重賞はセントウルステークスしかないため、開催時期は多少異なりますが、参考にするのも良いと思います。
さて、その夏競馬ですが、世間のイメージとしては荒れやすく当てにくい印象があり、夏の間は競馬をやらない方も多いかと思います。
はっきり言いますがそれも正解だと思います。
夏競馬の当てにくい理由を挙げてみます。
- 実力馬は夏の間は休むため、出てくる馬のレベルが低い(知らない馬)
- ハンデ戦が多く、格下馬でも勝てるチャンスがある。
- 函館、福島などのローカル開催は馬の実力通りに決まらない(小回り等紛れがある)
うーん…なかなか難しそうですね!
だけど、メリットもあります!
- 夏の上がり馬を知ることができ、秋の重賞でも参考になる。
- 荒れるレースが当たると配当が上がる
- 2歳の重賞があるため、来年のクラシックの主役が見つかるかも
つまり、G1のように全力で参加せずとも、観戦料程度で参加することで、それ以降の回収率も変わってくる可能性があります。
当ブログでも、そういった目線で予想を続けていきますので、よろしくお願いします。
さて、夏競馬ではその競馬場のリーディングジョッキーを狙うということが的中への近道になります!
今回は福島競馬場が得意なジョッキーと、春開催時のリーディングジョッキーを紹介します。
↓バナーをクリックいただき、紹介文をぜひご確認ください!
人気ブログランキング
コメント